- 対象となる症状・疾患
- 疲れやすい、だるい、眠れない、食欲がない、頭痛、めまい、動悸、のぼせ、冷え、便秘、などの体調不良、イライラ、憂うつ、落ち込みなどの気分低下など、心身の不調についてお気軽にご相談ください。
●心身症、神経症、うつ病、パニック障害 などの心療内科領域全般
●親子関係の悩み(虐待や不適切養育により心身に不調を感じている成人、子ども)
●女性の心身の悩み(妊娠~出産後の不調、産後うつ、不妊、月経困難症、更年期障害など)
●乳幼児・小児・思春期(小児心身症、虚弱体質、不登校、摂食障害、発達障害など)
●化学物質過敏症・電磁波過敏症
※統合失調症・重度うつ病等の精神科領域の疾患は専門外のため、診療いたしておりません。
- 当クリニックの治療
- 一般西洋医学的治療、漢方治療(エキス剤・煎じ薬)、箱庭療法、プレイセラピー、自律訓練法、認知療法、作業療法、社会生活技能訓練、など。
地域(保健所や福祉センター、自立支援センター、子ども家庭支援センターなど)や学校、職場等との連携を大切にしております。
- 初診のご予約
- 当院は原則として予約制とさせていただいております。ご予約時には、預り金3,000円をお預かりし、初診時にご返金いたします。 ご連絡なくキャンセルされた場合は、ご返金できませんのでご注意ください。
この他に、お時間を確保させていただくための予約料を申し受けます(予約料の返金はございません)。
- 再診のご予約
- 毎回、診察終了後に次回のご予約をおとりいただくことをお勧めしております。
お電話にてご予約いただくこともできます。
ご予約の際には、予約料を申し受けます(予約料の返金はございません)。
なお、ご予約をキャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡いただくようお願いいたします。
- 事前(ご予約日の1週間前まで)にご連絡いただいた場合は、予約料は次回の予約に繰越いたします。
※当院の「予約料」は患者様の診療時間を確保するためのもので、「保険外併用療養費制度」のひとつとして認められています。詳しくはQ&Aをご確認ください。
- ©poreporeclinic
-
◆診療時間について
- 保険診療
- 火曜日:10:00〜13:00(心療内科・小児心療内科)、14:30〜16:00(心療内科・小児心療内科)
- 木曜日:10:00〜13:00(心療内科・小児心療内科)、14:30〜17:00(心療内科・小児心療内科)
- 土曜日:10:00〜13:00(心療内科・小児心療内科)、14:00〜17:00(漢方心療内科)
- 心理カウンセリング(自由診療)
- 火曜日:10:00〜13:00(心理)、14:00〜19:00(心理)
- 木曜日:10:00〜13:00(心理)、14:00〜19:00(心理)
- 金曜日(第1・3・5週):10:00〜13:00(心理)、14:00〜17:00(心理)
- 土曜日:10:00〜13:00(心理)、14:00〜17:00(心理)
- 日曜・祝日は休診
※臨時休診日、臨時診療日などは「新着情報・お知らせ」ページのカレンダーでご確認ください。
-
-
◆診療費について
-
- 保険診療(予約制)に伴う予約料
- 初診予約料 6,500円(税込 7,150円)/ 再診予約料 3,500円(税込 3,850円)
- 心理療法・カウンセリング(自由診療)
- 医師の判断により、必要と認められた場合に心理士が行います。
[料金] 30分 6,500円(税込 7,150円)
- 50分 9,500円(税込 10,450円)
- 発達相談・面談(職場や学校などの環境調整)
- [料金] 50分 9,500円(税込 10,450円)・・・専門の心理士が担当
- 知能検査(WISC‐Ⅳ)(税込)
- 医師の判断により、必要と認められた場合に行います。
[料金] 検査及びフィードバックを含め 22,000円
- ※児童用(5歳以上)ウェクスラー式知能検査として、全体的な知能や記憶・処理能力を測るテストとして国際的に使用されています。発達障害(ASD・ADHD)や学習障害(LD)などの可能性を見極めるためにもなります。言語理解、知覚推理、ワーキングメモリー、処理速度などの指標を測定することにより、苦手分野や得意分野が分かり、うまく生活をしていくためのヒントが得られます。検査後に心理士よる検査結果の詳しいフィードバックを行います。この検査のみで発達障害の確定診断がつくわけではありませんが、自己肯定感を高めていくための情報として活かし、その後の診断と治療に役立てていきます。
- 知能検査(WAIS-Ⅳ)(税込)
- 医師の判断により、必要と認められた場合に行います。
[料金] 検査及びフィードバックを含め 22,000円
- ※成人用(対象年齢16才以上)のウェクスラー式知能検査です。
- FIT(Family Sculpture Technique;家族イメージ法)検査(税込)
- 医師の判断により、必要と認められた場合に行います。
[料金] 検査及びフィードバックを含め 1人 4,400円
- 文書作成料(税込)
- 同意書・証明書・診断書(簡易なもの) 3,300円
診断書(自立支援申請用) 当院初回作成 6,600円
2回目以降 3,300円
診断書(精神障害者保健福祉手帳申請用) 当院初回作成 8,800円
2回目以降 4,400円
医療保険請求用診断書・意見書など(複雑なもの) 6,600円
診断書(障害年金申請用) 11,000円
法的機関に提出する意見書 11,000円~(分量に応じて加算有)
英文紹介状・診断書 11,000円
- ©poreporeclinic